小学生になると、自分で買い物したり、お金という概念ができるようになります。
そこで、お小遣いが発生する家庭も多いでしょう。
今回は、ただでお小遣いあげるだけではなく、自立心、協調性、創造性が育つ子どもになるお金のあげる方法を教えます。
編集もダウンロードもできるシートも用意してますのでぜひご活用ください
目次
小学生の平均お小遣いはこちら
学年 | 平均お小遣い(円/月) |
小学生低学年(1~2年生) | 約1,000円 |
小学生中学年(3~4年生) | 約1,100円 |
小学生高学年(5~6年生) | 約1,650円 |
中学生 | 約2,536円 |
高校生(アルバイトなし) | 約6,151円 |
高校生(アルバイトあり) | 約7,272円 |
小学生がお手伝いできる項目
年齢 | できること |
低学年 | 食器の片付け、コップの水替え、おもちゃの片付け、簡単な掃除(床拭きなど)、洗濯物の取り込み(軽いもの)、食事の準備(お皿を並べるなど)、ごみ出し(軽いもの)、植物の水やり、ペットの世話(簡単なもの) |
中学年 | 洗濯物の仕分け、簡単な料理(卵焼きなど)、テーブル拭き、窓拭き、掃除機かけ(簡単な場所)、買い物(身近なものを買う)、ゴミの分別、ペットの散歩(簡単なコース) |
高学年 | 料理の補助(切る、混ぜるなど)、洗濯物の干し方、アイロンがけ(簡単なもの)、掃除機かけ(部屋全体)、買い物(リストを見ながら)、ゴミ出し(重いもの)、ペットの世話(シャンプーなど)、簡単な修理 |
小学生が受けるテストの項目
学年 | テスト項目 | 中間テスト (目安) | 期末テスト (目安) |
低学年 | 国語、算数、理科、社会 | 5月中旬~下旬、10月上旬~中旬 | 6月下旬~7月上旬、11月下旬~12月上旬、2月下旬~3月上旬 |
中学年 | 国語、算数、理科、社会 | 5月中旬~下旬、10月上旬~中旬 | 6月下旬~7月上旬、11月下旬~12月上旬、2月下旬~3月上旬 |
高学年 | 国語、算数、理科、社会 | 5月中旬~下旬、10月上旬~中旬 | 6月下旬~7月上旬、11月下旬~12月上旬、2月下旬~3月上旬 |
他にも
音楽
図画工作
体育
外国語活動(主に英語)
道徳
がありますが、テストになるのは上記の表の4項目が多いでしょう
テスト&お手伝い項目元に料金設定
区分 | 項目 | 獲得ポイント | お小遣いへの反映 |
テスト | 各教科のテスト平均点 | 1点あたり1円 | テスト平均点×1円 |
お手伝い | 1回あたり10円 | 1回あたり10円 | 月間のお手伝い回数×10円 |
特別目標 | 定期テストで全教科80点以上 | 100円 | 目標達成時に100円 |
最高で賞 | テスト100点満点でボーナス | 500円 | |
調整 | 基礎のお小遣い(月額) | 500円 | 毎日頑張ってるお小遣い補償額500円 |
毎月月末で締めて、翌月の5日を現金払いとします。
お小遣いがもらえるお手伝い表ダウンロード印刷可能
このシートはCANVAで作っています。
https://www.canva.com/
無料で編集ダウンロードできます。アプリでもパソコンでも編集できますので、アカウントない方はダウンロードがおすすめ
月末に計算したら、明細をダウンロードして渡しましょう
おシャレな支払い明細で編集可能です。
ダウンロードしてお使いください。
子供が天才になるお小遣いのあげ方まとめ
子供が大きくなるといろんなことに興味が湧きチャレンジしようとします。
その時にお金の勉強もできて
自立心や頑張ること、お金に他する価値観なども養える、お小遣いのあげ方で子供を天才に近づかせてみてはいかがでしょうか?