お正月飾りのすべて!飾り物の意味や飾る時期、飾り方を解説

decorations
目次

はじめに

お正月には、日本の家庭でさまざまなお正月飾りが飾られます。これらの飾りは、新年を迎える年神様に敬意を表し、その一年の豊かさや幸運を願って用意されます。本記事では、お正月飾りの代表的な飾り物やその時期、飾り方、片付け方などについて詳しく解説します。新年が近づくと、家の中に神聖な空気を感じることができ、あたたかい気持ちになりますよね。

お正月飾りの代表的なもの

お正月飾り

お正月飾りには、門松やしめ縄、しめ飾り、鏡餅などがあります。これらの飾り物は、お正月に家々を訪れる年神様をお迎えするためや、神聖な場所を飾ることで縁起を担いだりする目的があります。さて、それぞれの飾り物にはどんな意味が込められているのでしょうか。

門松

門松は、お正月に家の門や玄関に立てられる松の飾りで、年神様をお迎えする目印です。また、松は常緑樹であり、家族や住人の健康と長寿を願う象徴です。このため、門松はお正月の間、家の外に立てられたり、玄関に飾られたりします。

門松は、元々は貴族や上級武士の家々で飾られていましたが、江戸時代以降、一般の民家でも普及し始めました。最近では、さまざまな材料やデザインの門松が市販されており、簡単に手に入れることができます。

(画像をクリックするとAmazonで商品確認できます)

しめ縄としめ飾り

しめ縄は、神聖な場所を区切るための結界を表す飾りで、玄関や神棚、床の間に飾られます。しめ縄には、邪氣や災いを遠ざけ、家の中に清い空気を誘い込む意味があります。

しめ飾りは、しめ縄に飾り付けられたもので、玄関の扉や壁に取り付けられます。しめ飾りには、縁起の良い飾り物が添えられており、その地域や家庭の風習に基づいて異なります。例えば、海岸沿いの家庭では、海蛎貝や砂金貝を添えることがあります。

(画像をクリックするとAmazonで商品確認できます)

鏡餅

お正月飾りの鏡餅は、年神様の依り代とされる2段の丸餅です。これらは、神棚や床の間に飾られることが一般的です。鏡餅は、金運や豊作を祈るとともに、家族の団欒や繁栄を願って用意されます。

鏡餅の上には、伊達巻きや橙・柿・柚子などの果物が飾られることがあり、また、かざりしき、水引、茅の輪、人形、紙錢などが飾られます。これらの付け物は、縁起物とされ、家内安全や商売繁昌を願ったものです。

(画像をクリックするとAmazonで商品確認できます)

お正月飾りの飾り始めと片付け

decorations

お正月飾りを飾り始める時期や片付ける時期には、地域や家庭によって異なる風習があります。しかし、一般的には、飾り始めは12月13日以降からが良いとされています。また、片付けは「松の内」が過ぎたら行われることが多いです。

お正月飾りを飾る時期には、注意すべき日もあります。例えば、12月29日と12月31日は、飾るのを避けるべき日です。また、飾ったお正月飾りは、正しい処分方法が求められることがあります。

飾り始め

お正月飾りの飾り始めは、「正月事始め」と言われる12月13日以降からが良いとされています。ただし、大掃除が終わり、家がきれいになった頃に飾ることが一般的です。

また、飾り始める時期には、12月29日と12月31日は避けることが重要です。この2日は縁起が悪いとされており、御歳神様をお迎えするには適切とされていないからです。一般的には、12月28日までに飾りつけを行うことが推奨されています。

片付け

お正月飾りの片付けは、「松の内」が過ぎたら行います。松の内の期間は地域によって異なりますが、一般的には1月7日か1月15日までです。片付ける際には、お正月飾りを燃やす「左義長」と呼ばれるお祭りや「どんど焼き」、「鬼火焚き」といった行事で処分することが一般的です。

しかし、左義長がない場合や、自宅での燃やすことが難しい場合は、地域のゴミ処理方法に従って処分すれば問題ありません。大切なのは、清められたお正月飾りを感謝の気持ちを持って処分することです。

お正月飾りを手に入れる方法

New Year decorations

お正月飾りは、スーパーやショッピングモールなどの店舗だけでなく、インターネットストアでも購入することができます。購入する際には、予算や好みに合わせて選ぶことが大切です。

また、手作りのお正月飾りもおすすめです。身近な材料や廃材を使って作ることができ、自分だけのオリジナルのお正月飾りを作ることができます。さらに、手作りのお正月飾りは、贈り物としても喜ばれます。

プチプラお正月飾り

ダイソーやセリアなどの100均ショップでは、低価格でお正月飾りを手に入れることができます。110円程度で、うさぎをモチーフにした置物や鏡餅、門松などが楽しめます。また、無印良品では、税込590円〜1,290円の価格帯でクオリティの高いお正月飾りが揃っています。

プチプラのお正月飾りは、金額が手頃であるため、家族揃って飾り付けを楽しむことができます。また、あまりお金をかけずにお正月の雰囲気を楽しみたい人にとって、プチプラのお正月飾りはピッタリです。

手作りお正月飾り

手作りのお正月飾りは、市販品にないオリジナリティが楽しめるだけでなく、家族や友人と楽しみながら作ることができます。また、手作りのお正月飾りは、リサイクルやアップサイクルを活用して、身近な材料や廃材を使って作ることができます。

例えば、段ボールや新聞紙、折り紙などを使って門松やしめ縄を作り、自分好みのデザインや色合いにして、オリジナルのお正月飾りを楽しみましょう。さらに、手作りのお正月飾りを友人や親戚にプレゼントすると、喜ばれること間違いなしです。

まとめ

お正月飾りは、日本の家庭で新年を迎えるために欠かせない存在です。門松やしめ縄、しめ飾り、鏡餅などの代表的なお正月飾りを用意し、飾り始めや片付けの時期に注意しながら、家の中に神聖な空気を呼び込みましょう。

また、お正月飾りを手に入れる方法もさまざまです。プチプラのお正月飾りや手作りのお正月飾りを用意することで、家族や友人と一緒にお正月の喜びを楽しむことができます。新年が待ち遠しいですね!

decorations

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次