【最新版】クリスマス、大晦日で盛りだくさんの12月のイベント行事一覧まとめ

12月は一年の最後の月で、お正月の準備や年末のイベントがたくさんあります。以下にいくつかの例を挙げます。

目次

赤い羽根共同募金(10月1日~3月31日)

社会福祉に関心を持っていることを表す赤い羽根をつけて、寄付活動に参加することができます。

お歳暮(11月下旬~12月20日ごろ)

日ごろお世話になっている人に対し、お礼の気持ちを込めた品を贈る習慣です。東日本と西日本で贈る時期が異なります。

歳の市(12月下旬)

お正月用品や縁起物などを売る市です。各地で大変なにぎわいをみせています。

冬至(12月21日ごろ)

一年のうちで最も昼が短く、夜が長い日です。冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりするといいといわれています 。

上皇陛下のお誕生日(12月23日)

2019年5月1日に生前退位なさった上皇陛下のお誕生日です。現在は祝日ではありませんが、お祝いの気持ちを忘れずにいたいですね 。

クリスマス(12月25日)

キリスト教の祝日ですが、日本では季節のイベントとして楽しまれています。仮装をしたり、ケーキを食べたり、プレゼントを交換したりする人も多いです 。

針供養(12月8日)

折れたり、曲がったり、錆びたりすることで使えなくなった縫い針を神社やお寺に納め、針を供養し、裁縫の上達を祈る行事です。

成道会(12月8日)

お釈迦さまが悟りを開いた日を記念する日です。お釈迦さまは35歳の時に悟りを開かれたそうです。

上皇陛下のお誕生日(12月23日)

2019年5月1日に生前退位なさった上皇陛下のお誕生日です。現在は祝日ではありませんが、お祝いの気持ちを忘れずにいたいですね。

なまはげ(12月31日)

「親の言うこと聞かない子はいないか」と言いながら、赤と青の怖い鬼のお面をかぶり、包丁や桶を手に持って暴れまわる「なまはげ」を、テレビのニュースなどで一度は見たことがあるのではないでしょうか?秋田県の伝統行事です。

大晦日(12月31日)

一年の最後の日です。除夜の鐘をついたり、紅白歌合戦を見たり、年越しそばを食べたりする人も多いです 。

大晦日は一年の最後の日で、新年を迎える準備をする日です。

  • 年越しそばを食べる:細くて長いそばは健康長寿や厄払いの願いが込められています。
  • 年の湯に入る:一年の汚れや疲れを落とすという意味があります。
  • 除夜の鐘を聞く:108回鳴らされる鐘の音は、人の心にある108の煩悩を祓うという意味があります。
  • 紅白歌合戦を見る:日本の歌手が赤組と白組に分かれて歌うテレビ番組です。毎年大晦日の夜に放送されています。

他にも、地域によっては、なまはげやカウントダウンなどがあります。大晦日は、一年の締めくくりとして、楽しいことがたくさんありますね。

まとめ

12月に他にもあるイベントや行事の一部です。他にも、地域によっては、風鈴まつりやカウントダウンなどがあります。12月は、一年の締めくくりとして、楽しいことがたくさんありますね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次